抜く、抜かない?

歯を抜くか抜かないか vol.85

歯を失うというのは非常に嫌なものです。
すでに何本か抜歯している場合は

なおさらではないでしょうか!
歯がグラグラになって

咬めないし膿も出て
口臭の原因となっているのにも

関わらず抜いて欲しくない!
という患者さんの場合

もう、手遅れでどうにも治療のできない歯でも
患者さんによっては抜かずに

そのままにしておくこともあります。
ダメな歯の両隣の歯に悪い影響がない場合で

心情的なものを考慮してです。
ただしダメな歯を抜かないのが

良い先生ではありません。
あくまでも一時的なもので

根本的にお口の機能を回復させることが前提です。
この歯を抜く、抜かないは

よくセカンドオピニオンで受ける相談のひとつで

患者さん自身が
なぜ抜くのか?という説明を

しっかりされていないことが多いです。
歯を抜かないといけない理由はたくさんあります。

  • 歯を支える骨の中まで虫歯が進行した場合
  • 歯を支える骨の中まで歯の亀裂が進んだ場合
  • 歯周病で歯がグラグラ
  • 矯正で歯のガタガタを直すとき      など

その歯があることによって
その後、お口の中の環境に良くない場合に
抜歯となります。

この中でも少し定義が曖昧な
歯がグラグラしている!
の場合の簡単な抜歯の定義についてのお話をします。

歯を抜くか抜かないか |基準

実は歯がグラグラする方向によって
抜く、抜かないの定義が存在します。

歯の動揺にも分類があってこの中でも
3度の場合が抜歯という基準があるのです。

歯を抜くか抜かないか

歯は常に多少は動いてますが
自分で歯を揺らしてみて

上下に歯が動くのが3度です。
この3度の動揺がある患者さんが来院して

何とかなりませんか?と相談を受けます。
残念ながら時すでに遅しです!

むしろ、残っている他の健康な歯が
同じようにならないようにお口の環境を
変えましょう。

広島駅から徒歩4分 
河村歯科クリニック HPはこちら
〒732-0828 広島市南区京橋町1-3赤心ビル1F
TEL:082-263-6480
※当医院は予約制ですが新患、急患は随時受け付けております。
予約状況によってはお待たせすることがありますのでできればお電話いただければ幸いです。。

関連記事

  1. 歯のケアは一生続けるものです!

  2. 骨が細くてもできますが!できれば・・・・・

  3. 自己流の歯みがきは危険です!

  4. 歯を抜く?抜かない? どっちが正解?

  5. 河村歯科クリニック 2020年の総括

  6. 歯医者を選ぶには!

保険外治療の分割払いに

オリコデンタルローン
アプラスデンタルローン

特設サイト

親知らず専門サイト
河村歯科クリニックYoutube動画
歯科矯正LINEお見積り

歯髄再生療法

アエラスバイオ

当院インスタグラム

公式 YouTube チャンネル
Facebook

PAGE TOP