欠損治療

インプラント

生体親和性のあるチタンで失った歯を補う

インプラントはメンテナンスをすれば、ほぼ一生保つことができるので治療が終わってからが歯医者さんとの長いお付き合いが始まります。長い期間の間にはお口の環境も変わってきます。例えば、歯周病や虫歯などにより歯の治療が必要となった場合には、左右のバランスを保つために、その歯の治療のみならずインプラントの歯も調整しなければならないこともあります。

インプラントが他の歯医者さんでの治療の場合は保証の問題もあり調整できないことがあり非常に問題となっています。こういうことからもインプラント治療のみならず虫歯や入れ歯、歯周病、定期検診、保険の治療もでき、かつ急な痛みにいつでも対応してくれる歯医者さんを選ぶことが安心だと思います。

インプラントのメリット
限りなくご自身の歯と同じように咬めて、他の歯に負担がかからない唯一の治療で入れ歯のように取り外しの必要がありません。
メンテナンスを正しく行って頂く事で一生保つことが可能です。
インプラントのデメリット
保険が適用されないので高価でありますが、当院ではデンタルローンで分割払いが可能となっています。

よくある質問

応用治療:ブリッジ
複数の歯を失った場合、失った歯の代わりをブリッジで、健康な歯を支えにして失った歯を補います。この方法では健康な歯に負担をかけ、いずれは健康な歯も失ってしまいます。インプラントを施術することで横の健康な歯に負担をかけないブリッジを行うことが可能です。

インプラントをご検討の方は、当院院長のブログを読んでいただくことで、インプラント治療に対してより深い見識を得ていただけると思います。

インプラントブログ

応用治療:総入れ歯
総入れ歯の支えをインプラントにしていただくことで、入れ歯を安定させることが可能です。会話や食事で不便を感じている方やインプラントにしたいけれども顎の骨が弱いなどの他院診断され施術を断られた方、当院にご相談ください。

各種お問合せは下記でご確認ください。

お問合せ

PAGE TOP